ALOHA!
ハワイに移住して7年目の子育て中のMikiです。
ハワイの生活費は高いというのは、お金の話しかしてないけど(笑)
と思われてしまうほど、
どれだけハワイの生活費が高いのかをこちらにまとめています。
⇒ハワイの生活費の中で高いのはどんなもの?
とはいっても
ハワイ暮らしの中でも、日本の物価と比べて安いものはあるのか?
なさそうではありますが、何かしらあるのではないか?
という目線で考えてみたのですね。
考えてみたら、
いくつかハワイの生活費の中で日本より安いものがありましたので、
どんなものか見ていきましょう。
スポンサードリンク
目次
お肉類
ハワイのお肉類は、牛肉、豚肉、鶏肉、これにラムも手に入ります。
日本人が好む薄切り肉を見つけるには、
アラモアナショッピングセンター近くのドン・キホーテ
または、ニジヤマーケットが比較的手に入りやすいです。
一部、ハワイのコスコ(コストコ)では、薄切り肉の牛肉が手に入ります。
価格としては薄切り肉は日本の価格と同じくらいだと思います。
100g 300円~600円ぐらいが相場ですね。
牛肉と豚肉では牛肉の方が高いです。
豚肉は100g 3~4ドル(約300円~400円)
牛肉は100g 4~5ドル(約400~600円)
ステーキ肉に関しては、比較的お買い得です。
ステーキ肉はリブアイやロース、ニューヨークなど
部分によって名前だついています。
リブアイとニューヨークステーキの値段 100g 約3ドル(300円)
ですから、
ステーキ類は比較的手に入りやすい価格です。
洋服
ハワイの洋服類は冬服が必要ないので1年中同じような
スタイルが中心です。
ハワイでは日本の方が驚くくらい洋服が安いです。
レギンス類は10ドルもあれば足ります。
薄手の素材で着まわせるものは、比較的安いです。
※逆に下着類は高いです。
スポンサードリンク
お米
お米はここでいう日本より安いお米というのは、
アメリカにもいろいろな種類のお米があり、一般的な
カリフォルニアのカルロース米などは10キロぐらいで10から15ドルなどの
お値段の時も見かけるので、
1キロで100円ちょっとぐらいのお値段でしょう。
ただし、日本人が好むお米のクオリティを考えると
日本と同じくらいかと思います。
クオリティを考えなければ、ハワイで比較的安く手に入るのがお米です。
ビール

JacekAbramowicz / Pixabay
ハワイの地ビールは、6本で10ドルいかないくらいに売っているので、
1本150円くらいで購入できます。
日本でも日本ブランドなら同じくらいかもしれませんが、
その土地に行くと
土地ならではの食べ物も魅力ですしね。
その他、大人気のハイナケン、バドワイザーや、コロナなどもセールに
なっていることもありますよ。
ワイキキ周辺でしたら、
アラモアナショッピングセンター付近のウォルマートまたは
アラモアナから少し離れたベレタニア通りに位置するタイムススーパーマーケット
ワイキキからほど近いカパフルエリアのセーフウェイなどでも購入できます。
まとめ
ハワイの食費・生活費を考えた時に、日本のほぼ2倍と考えておくと良いですが、
セールの時でなくてもハワイ・アメリカならではの物なら
少し安く買えるものもありますね。
日本の感覚でハワイに移住するより、
日本の2倍の生活費をかかることを予想して、
ハワイにいらしてくださいね。
⇒ハワイに移住するなら年収はいくら必要ですか?
よろしければ、こちらの記事もあわあせてどうぞ
スポンサードリンク